環境の有難さ。



このブログを読んでくださっている方はお気づきかと思いますが

何度も登場する『室内楽』というワード


私のライフワークとなっているのが

室内楽です



‘’音色の探求‘’であったり

‘’楽譜を読むこと‘’が楽しいことだと

『音楽』が本当の意味で‘’楽しい‘’と思えたのは

室内楽を学んだお蔭様でした



今見えているものとは違う

もっと違う景色が見たいという願望があって

自ら発信することと

相手の音色やニュアンス、呼吸をキャッチすることで

本番の良い緊張感の中で更に探求できることが最高に面白いし

それが音楽の醍醐味だと思うのです



そして、

自分が歩んできた人生経験で自然と音楽も豊かになるなら

こんなに面白いジャンルって他になかなか無いのでは?と思うのです


あるピアニストは

音楽は一番平和なプレゼントと言いました

心から同意します



そして室内楽で得た経験を

ソロ(独奏)で活かしていくことも

今後楽しみの1つになったことも

ご縁と学べる環境があってのことです

感謝しています。


かわたピアノ教室

岡山市南区大福にある 4才からのピアノ教室です

0コメント

  • 1000 / 1000